Search

【詳報】高校野球 東東京大会 共栄学園-東亜学園 決勝 共栄学園が春夏通じ初の甲子園へ - nhk.or.jp

 

夏の全国高校野球の東東京大会の決勝は共栄学園(葛飾区)と東亜学園(中野区)が対戦。共栄学園が春夏通じて初めての甲子園出場を決めました。両校の準々決勝以降の試合結果もまとめています。

東東京大会 決勝

夏の全国高校野球 東東京大会の決勝は、準決勝で岩倉をサヨナラで破った共栄学園と、城西を破った東亜学園が対戦。終盤まで両チームの激しい攻防が繰り広げられました。

※なお、パソコンで漢字表示できない選手は、簡略字体で掲載させていただきます※

〇決勝
     |123|456|789|計
共栄学園 |201|011|007|12
東亜学園 |100|300|020| 6
 

9回 共栄学園 ツーアウトから再び逆転 初の甲子園へ 

〇9回表、共栄学園の攻撃。
3番横田 レフト前ヒット
4番菊池 ライトフライ。ワンアウトランナー1塁。
5番前田 ファールフライでツーアウト。ツーアウトランナー1塁。
6番早川→代打清藤 デッドボール。ツーアウトランナー1、2塁。
7番打野 セーフティーバント。2塁ランナーが一気にホームへ。同点に。
8番髙橋 ここで1塁ランナーがスタート、キャッチャーが2塁へ送球。
     その間に3塁ランナーがホームイン。共栄学園が逆転
     右中間にタイムリースリーベースヒットで追加点
9番茂呂 タイムリーヒットで1点追加
1番笹本 デッドボール。ツーアウトランナー1、2塁。
2番牟田口 フォアボール。ツーアウト満塁。
3番横田 ヒット。守備が乱れて3点追加
4番菊池 フォアボール。ツーアウト、ランナー1、3塁。
5番前田 三振でスリーアウト。この回、共栄学園は7得点。

〇9回ウラ、東亜学園の攻撃
6番大岸、ライトに打ち上げるも共栄学園の選手が落球。ノーアウトランナー1塁。
7番内田 三振。
8番米谷 セカンドライナー。ツーアウトランナー1塁。
9番佐藤 セカンドフライ。

共栄学園が春夏通じて初の甲子園に。

8回 粘る東亜学園が逆転

〇8回表、1点リードの共栄学園の攻撃
8番髙橋 見逃し三振
9番茂呂 ツーベースヒット。ワンアウト、ランナー2塁。
1番笹本 センターフライ。ツーアウト。
2番牟田口 空振り三振。

〇8回ウラ、1点を追う東亜学園の攻撃。ベンチ前で円陣を組み声をあげる。
9番佐藤 センター前ヒット。ノーアウトからランナーを送りバントで2塁へ。
2番笹本 ファーボール。ランナー1、2塁
3番荒居 デッドボール。ワンアウト満塁。
4番倉持がセカンドゴロ。相手守備のミスで2点奪い、逆転。
5番大沢 スクイズ外されて3塁ランナーがアウトに。大沢はピッチャーゴロでスリーアウト。

7回 両者ランナー出すも無得点

〇7回表、共栄学園の攻撃。
3番横田 センターフライ。
4番菊池 フォアボール。
5番前田 サードゴロも守備が乱れ出塁。ワンアウトランナー1、2塁。
6番早川 サードゴロ。ツーアウトランナー1、2塁。
7番は6回から出場の打野 レフトフライで無得点。リード広げられず。

〇7回ウラ、東亜学園の攻撃。
6番代打大岸 内野ゴロ。
7番内田 レフト前ヒット。
8番米谷 ここでランナーが飛び出し、アウトに。米谷はセカンドライナーでスリーアウト。

残すは8回・9回。

6回 共栄学園が勝ち越し

〇6回表、共栄学園の攻撃。
7番上村に代打渡辺 ライトへヒットを放ち3塁へ
8番髙橋 見逃し三振
9番茂呂 センター前にヒットで勝ち越し
1番笹本 三振。ツーアウトランナー1塁。
2番牟田口 外野フライでスリーアウト。

〇6回ウラ、東亜学園の攻撃。
1番毛利 フォアボールで出塁
2番笹本 送りバント。ワンアウトランナー2塁
3番荒居 見逃し三振
4番倉持 内野安打。ツーアウトランナー1、3塁。
5番大沢 三振。

試合は後半へ 見どころは

TV解説の小倉全由さん(前日大三高監督)
「ここまでは、共栄学園の思い切りいいバッティング、東亜学園のしっかりした守備。両チームの良さが出ている」

「後半は、共栄学園の茂呂を東亜学園がどう打っていくか、共栄学園の思い切りいいバッティングが東亜学園の投手陣をどう打っていくかがポイント」

5回 共栄学園同点に 東亜学園も継投へ

〇5回表、共栄学園の攻撃。

1番笹本 ライトへヒット
2番牟田口 三振
3番横田 外野フライ。ツーアウトランナー1塁
4番菊池 ここで笹本が盗塁。レフトオーバーのタイムリーヒットで同点
5番前田 ライト前ヒット。ランナー1、3塁。

<ここで東亜学園が投手交代。三浦から大沢へ>
6番早川 1塁ランナー2塁進塁。見逃しの三振。
共栄学園、同点に追いつく。

〇5回ウラ、東亜学園の攻撃
6番松本   三振
7番内田 ショートゴロ。ツーアウトランナーなし。
8番米谷 センター前ヒット。
9番佐藤、ピッチャーゴロでスリーアウト。

※クーリングタイムへ※

4回 共栄学園は継投へ 東亜学園逆転

〇4回表、共栄学園の攻撃。

7番上村 8番髙橋はいずれもセンターフライ
9番田嶋 内野ゴロでスリーアウト。

〇4回ウラ、東亜学園の攻撃。
6番松本 ショートゴロ。ここで代打。中村から内田へ。
7番中村から代打内田 センター前ヒット
8番米谷 初球をセンター前ヒット。ワンアウト、ランナー1、2塁。

<ここで共栄学園が投手交代>
9番佐藤 ライトオーバーのツーベースヒット。ランナーそれぞれホームイン。同点。
1番毛利 デッドボール。ランナー1、2塁。

<共栄学園が再び投手交代 エースの茂呂に>
2番笹本 三振。ツーアウト
3番荒居 フォアボール。満塁
(テレビ解説の小倉全由さん)「茂呂は『ボールとストライクがはっきりしています』」
4番倉持 フォアボール。押し出しで1点追加で逆転。なお満塁。
5番三浦 内野ゴロ。この回、東亜学園3点。逆転に成功。

3回 共栄学園が1点追加

〇3回表、共栄学園の攻撃。

1番笹本が出塁。
2番牟田口 笹本、盗塁失敗。牟田口はライト前にヒット。ワンアウトランナー1塁。
3番横田 サードへ強い当たり。相手のエラーでワンアウトランナー2、3塁。
4番菊池 犠牲フライで3点目。ツーアウト2塁。
5番前田 レフト前ヒット。ランナー1、3塁。
6番早川 内野ゴロ。この回、共栄学園は1点追加。

〇3回ウラ、東亜学園の攻撃。

1番毛利 センターフライ。
2番笹本 セカンドゴロ
3番荒居 ファーボール。ツーアウトランナー1塁。
4番倉持 荒居が盗塁成功。チャンス広がり、倉持はファーボール。ツーアウトランナー1、2塁。
5番三浦 三振。

2回 両チーム無得点

〇2回表、共栄学園の攻撃。

7番上村・8番髙橋・9番田嶋いずれも内野ゴロで三者凡退
 

〇2回ウラ、東亜学園の攻撃。

7番中村は見逃し三振。8番米谷は内野ゴロ。ツーアウトで9番佐藤がレフト前にヒット。
ツーアウトランナー1塁。
1番毛利の打席で佐藤が盗塁を試みるも失敗。スリーアウト。

1回 初回から点の取り合いに

〇1回表、共栄学園の攻撃。

先発投手 東亜学園…三浦

1番笹本 レフトオーバーのツーベースヒット。先制点のチャンス
2番牟田口 フォアボール。ランナー1、2塁。
3番横田 レフト前ヒットで先制。
4番菊池 サードゴロでダブルプレー。ツーアウトランナー2塁。
5番前田 1塁線を抜けるツーベースヒットで追加点。2点目。
6番早川 ピッチャーゴロ。この回、共栄学園2点先制。

〇1回ウラ、東亜学園の攻撃

先発投手 共栄学園…田嶋

1番毛利はショートゴロ。2番笹本はファーボール。続く3番の荒居。1塁ランナーが盗塁成功。
荒居は三振。ツーアウトランナー2塁で4番倉持はファーボール。ランナー1、2塁。
5番三浦がフルカウントからレフト前にタイムリーヒット。1点返す。
6番松本は内野のファールフライでスリーアウト。

東東京大会 準決勝までの結果

〇準決勝

    |123|456|789 |計
岩倉  |000|000|022 |
共栄学園|000|000|023X|

    |123|456|789| 計
東亜学園|000|031|330|10
城西  |000|100|300| 


〇準々決勝

    |123|456|78 |計
修徳  |100|000|00 |
岩倉  |100|101|05X|
※8回コールド

    |123|456| 計
共栄学園|170|003|11
文京  |000|000| 0
※6回コールド

    |123|456|78 |計
実践学園|001|010|00 |
城西  |111|121|02X|
※8回コールド

    |123|456|789|計
東亜学園|100|000|013|
日大豊山|010|010|001|
 

西東京大会 日大三が甲子園へ

西東京大会の決勝は、準決勝で早大学院を破った日大鶴ケ丘と、明大中野八王子をコールドで破った日大三の対戦しました。日大三が3-1で日大鶴ケ丘を破り、夏の甲子園出場を決めました。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細
https://ift.tt/KUe18vZ
スポーツ

Bagikan Berita Ini

0 Response to "【詳報】高校野球 東東京大会 共栄学園-東亜学園 決勝 共栄学園が春夏通じ初の甲子園へ - nhk.or.jp"

コメントを投稿

Powered by Blogger.